《次へ》
4月7日、堺市堺区の「さかい利晶の杜」のシアタールームに、最新のVR(ヴァーチャルリアリティ)を体験できる「タイムトリップ堺」がオープンした。「タイムトリップ堺」では、VRゴーグルを着用して、CGで再現される中世の環濠都市〝堺〟のまち並みや千利休による茶の湯の世界を体験することができる。 中世の堺は、戦乱から町を守り、自治運営をするための環濠都市が形成され、庶民が茶の湯を楽しむなど、「東洋のベニス」とも呼ばれる屈指の大都市として繁栄を極めていたと言われている。堺市では、このコンテンツを用いて、当時の環濠都市や茶の湯文化の魅力を国内外に発信し、周遊観光への誘導を図る狙いだ。 「タイムトリップ堺」は、約9分間のコンテンツで、一度に最大12人が楽しむことができる。体験者は円形テーブルに向かって立ち、VRゴーグルを装着することで体験が始まる。 VR映像は2部構成で、前半に、環濠都市〝堺〟が立体ホログラム映像で再現されており、会合衆と呼ばれる商人達が行き交う堺のまちの活気がCGで再現されている。また、現存する寺社も登場するため、体験後の周遊観光へ繋がるような工夫がなされている。 後半には、テーブル上に3DCGで表現された茶室で、目の前に座る千利休による茶の湯のおもてなしや、わびさびの精神を伝えていく内容となっている。 シアタールーム内の壁面には、桜や紅葉などの美しい日本の四季の情景が映し出されるデジタル屏風が設置されており、体験者は記念撮影などを楽しむこともできる。 最新型のVRを体験できるさかい利晶の杜にぜひ足を運んでみてはどうか。 【さかい利晶の杜】 〈所在地〉堺市堺区宿院町西2丁1―1 〈連絡先〉 TEL 072―260―4386 FAX 072―260―4725 〈最寄駅〉南海本線「堺駅」 (徒歩約10分) 〈開館時間〉9時~18時 〈休館日〉第3火曜日(祝日の場合は翌日)及び年末年始 〈VR利用料金〉 一般1,400円 高校生1,300円 中学生(14歳以上)1,200円 ※本料金で常設展示も観覧可 その他詳しい情報は HP(http://www.sakai-rishonomori.com/) ※令和3年4月25日㈰から緊急事態宣言が発出されている期間は臨時休館 (現在臨時休館中) |
||
|
堺市マイナンバーカード普及促進センターが令和3年5月17日㈪、高島屋堺店(9階)にオープンした。 |
|
|
||||
堺市議会は5月20日、第86代議長に池尻秀樹氏(自由民主党・市民クラブ、当選4回、60歳)、第91代副議長に池田克史氏(大阪維新の会堺市議会議員団、当選4回、58歳)の就任を決定した。 |
堺市博物館(大仙公園内)では5月29日から、企画展「豊臣秀吉と堺」が開催されている。天下人・豊臣秀吉は、関白就任後の天正16年(1588)4月、後陽成天皇を自らの城である聚楽第に迎えた。同館の「聚楽第行幸図屏風」は、この行幸のパレードの様子を描いたものであり、聚楽第の壮観を伝える数少ない絵画資料の一つ。本展では、この屏風を2018年度に解体修理を行った後に得られた知見とともに初めて公開。また、戦国時代随一の商都だった堺に秀吉がどのように関わったかを知ることのできる資料など約60件を展示し、中世から近世への移行期において、秀吉が堺に与えた影響を探る。 |
健康アップに「一笑一若」一回笑うと一日若くなる。 |
![]() |
株式会社泉州村上技術士事務所 代表取締役 村上 和之 氏 |
事業内容 工場DX支援、IoTプラント監視システムの開発、化学プラントの設備設計・業務支援を行う。 ・プラント監視サービス IoTセンサーを用いたプラント監視システムを開発中。日々の巡回点検を正確かつ簡便に行い、測定データをどこからでも確認できるシステムとなっている。 「開発中のIoTプラント監視システムは、プラントの状態監視のみではなく、IoTデバイスの操作もウェブアプリ経由で簡単に行えます。現場に出向かなくても管理でき、作業員の負担を大幅に減らすことができるサービスです。」 ・工場DX(デジタルトランスフォーメーション)支援 AI・IoTを用いた工場設置のデータ取得、蓄積、活用を支援。それぞれの顧客が抱える問題点の解決策を提案。具体的な導入までをサポートする。 顧客が行う日々の作業を整理するなど間接業務の自動化、無料のRPA(事業プロセスの自動化技術)や、エクセル機能を用いた費用を抑えるための解決法を提案。 ・プラント建設・改善支援 新規プラントの設計や改造時の構想段階からプロジェクトを支援。化工計算、P&ID(配管設装図)作成、機器仕様作成、法規申請書作成など。 S―Cube入居について 「補助金やビジネスコンテストなどの情報が得られ、財務・法務関連のサポートをインキュベーション・マネージャーから随時受けることができるのも大きな利点です。」 今後の展望 「現在は、IoTプラント監視システムを完成させ、販売することを第一とし、完成後はこのシステムを世界中のプラントに展開し、さらに便利な化学プラントが一つでも多く実現されることを目標に取り組んでいます。」 会社概要 株式会社泉州村上技術士事務所 代表取締役 村上 和之 堺市北区長曽根町130―42 さかい新事業創造センター (S―Cube)D1ブース(創業準備デスク) 創業 2020年 資本金 900万円 http://smpef.com/ ![]() |
||
|
||
|