次へ

堺市議会議長 ・松本光治氏、
副議長・大毛十一郎氏

大毛十一郎副議長

松本光治議長

 堺市議会は5月19日、 第75代議長に松本光治氏 (公明党堺市議会議員団、 当選4回、 54歳)、 第80代副議長に大毛十一郎氏 (民主党・市民連合、 当選3回、 57歳) の就任を決定した。
 松本氏は副議長、 文教委員長、 市民厚生委員長、 堺市監査委員などを歴任した。
 大毛氏は文教委員長、 堺市監査委員、 堺市高石市消防組合議会議長などを歴任した。



大阪労災病院
看護週間行事

「ナイチンゲール生誕祭」 山田義夫院長(右)からハンカチとメッセージが入ったプレゼントが入院患者さんに贈られた
「ナイチンゲール生誕祭」 山田義夫院長(右)からハンカチとメッセージが入ったプレゼントが入院患者さんに贈られた

 大阪労災病院 (山田義夫院長・堺市北区長曽根町1179−3) では看護の日を記念した 「看護週間行事」 が5月10日から14日まで開催された。
  「みて 感じて 知って下さい 私たちの看護を」 をテーマに看護体験、 病院の各部所や委員会の活動を紹介するパネル展示、 また生活習慣病予防についての健康相談、 「高齢者の食生活と目」 をテーマにした医学文化教室、 コンサート 「音楽で巡る世界の旅」 などには地域の方も多く参加、 看護や健康に関する意識を高めていた。



堺市特別功績者

大仲義一氏 大西郁美
大仲義一氏 大西郁美
上野十次郎氏  
上野十次郎氏  

  「平成22年度堺市特別功績者表彰」 で堺柔道協会会長、 上野十次郎氏と、 堺市なぎなた連盟前副会長の大西郁美氏、 堺国際交流協会理事の大仲義一氏が教育功績 (個人) で表彰を受けた。 この表彰は自治、 民生、 環境保健、 産業など様々な分野で功績を残す市民に贈られるもので、 93名10団体が受賞した。



堺 町並み スケッチ(124)
野 村 亜紀子

“山口家住宅”
“山口家住宅”

 15世紀から16世紀にかけ南蛮貿易による商業都市となった港町堺には、 豪商が出現、 繁栄を極めたとある。 住居に贅を凝らした建築物が軒を連らねた様子が残っていないのは非常に残念です。
 この山口邸は国の重要文化財に指定された江戸時代前期の町家は貴重、 切妻造り妻入りの主屋は、 元禄初期の豪商の暮らしぶりを思わせてくれます。
 土間に立ち、 見上げた屋根の高さ、 広い土間、 柱や、 梁の太さ、 かまどの大きさ、 室の多さ、 と、 間口10間、 奥行19間の堂々たる建築物に圧倒されつつ、 300年以上も前にこの場所で、 人々は商売や日々の生活をしていたなどと想像し、 歴史を肌で感じる瞬間、 私はタイムスリップし、 昔の空気に包まれる。
 日本の建物は、 世界でも独特の様式ではないでしょうか。 白と黒!色が無い、 洗練された美、 華美に見せず贅をつくす。 海外で多くの建造物を見ているが、 質素に見せるという風な物はない。 古い建物は、 昔の日本人の思いのメッセージを伝える場所かも知れない近代初期の堺の町家を見て下さい。
開館AM10時〜PM4時
火曜日休館
有料場所 綾ノ町

堺で発見。 おいしいお店
 大小路シンボルロードで気軽にヨーロピアン料理を
ル・トラム(堺区)ランチ・コースディナーも好評

ゆったりランチコース \2,500
オードブル・本日のパスタ・本日メイン・ミニデザート・自家製パンミニサラダ・コーヒーor紅茶

 大小路シンボルロード沿いにある、 おしゃれなカフェレストラン 「ル・トラム」。 (フランス語で路面電車の意味)
昨年10月にオープン、 シンプルで落ち着いた雰囲気が魅力で女性、 家族はもちろんサラリーマンまで幅広い層が訪れている。  
お手軽なランチ (850円・プラス150円でドリンク付) からコースディナー (2800円) まで。 少人数からの各種パーティーも受け付けている。 もちろんソフトドリンク・ケーキはフルタイムで。
シェフはフランスのアビニオンで料理修業、 スイスの日本大使館の専属シェフも務めた経験をもつ。
牛フィレ肉と季節野菜のグリル、 1匹丸ごとオマール海老のオーブン焼など肉・魚・季節の野菜 (農家から随時直入) を使ったオリジナルメニューが揃う。 しかも料金はリーズナブルに設定。
「街と人が温かい堺が好き」、 大小路筋にLRTが通らなくてもこの地で頑張っていきたいというオーナーシェフでもある、 宮本哲哉さんは 「フランス料理に泉南の食材を使った遊び心のあるメニューも考えています。 気軽にお立ち寄り下さい」 と話す。
静かにJAZZが流れる中、 本格的で親しみのある料理をぜひ、 お楽しみ下さい。

カフェレストラン 
Le tram (ル・トラム)
11時30分〜22時30分 (ラン チタイム〜14時、 ディナータイム17時〜22時30分)
日曜定休
TEL
072−223−9200
(予約・問い合わせ)
堺区熊野町東1−2−1  肥塚ビル1階
阪堺線 「大小路」 駅の東側


口コミ情報募集

 あなたが見つけた 「おいしいお店」 を教えてくださ い。 自薦もOK。 連絡先を明記の上、 メール
info1@sakai-journal.co.jp
FAX (223−0001) で。


市校区
ボランティアビューロー

 校区の方々の交流、 生活情報、 相談の場として親しまれている 「市ちゃんルーム」 では参加者を募集している。
場 所 いこいの森会館
開催日 毎月第2土曜日 (10時〜12時)、 第3月曜日 (13時〜15時30分)、 第3水曜日 (10時〜12時)、 第4土曜日 (10時〜12時)
(校区事業や祝日と重なるときは休み)


クラッシック・バレエと私
20周年記念発表会!

アメリカ ピッツバーグバレエティアトル カンパニーに入団 中野吉章

 法村友井バレエ団退団後1990年に独立、 広いスペースのあるスタジオを探しながら大きな荷物を抱えて指導へ!いつかきっと素敵な場所とめぐり合える夢をみながら…そして6年…カネカ・ビルの前オーナーの篠上様に出会いました。 先生が気に入ったの一言で契約が決まり、 長い間子供達の為にセキュリティーから掃除まで、 本当にたくさんの手助けをして下さり、 発展して参りました。 ロイヤルコートビルに代わりましたが、 素敵なスタジオは維持され今年でエリート・バレエ・スタジオは20年を迎える事となりました。
今回の発表会は初心に戻り、 基礎を大切に!クラシック・バレエの有名な作品から1人から数人のヴァリエーション (初めての挑戦で練習に力が入ります) &担当クラスの先生による子供の為の楽しい小品集&抜粋 「ドン・キホーテ」 では記念発表会にふさわしく、 エリートを育てた指導者、 エリートで育ち立派に成人した生徒達、 学校とバレエを両立するジュニア生、 法村友井バレエ団で共に舞台を踏み今も輪を持つバレエの先生方、 素敵なかっこいい男性ゲストを迎え終演を盛り上げ、 一歩一歩基礎に取り組んできた20年を披露します。 さて2才からのベビークラス可愛く、 愛らしい生徒達がオープニングに登場し、 希望満ち溢れる小さなバレエリーナのスタートが笑顔と共に始まります!

7月11日(日)
 午後4時開演予定
堺市民会館 (入場無料)
エリート・バレエ・スタジオ
代表 中野 光子
エリート・バレエ・スタジオでは皆様のお越しをお待ちしています。
お気軽にお問い合わせ下さい。TEL 
072−223−7222
堺市堺区車之町西2丁2−5ロイヤルコートビル2F
(ザビエル公園横)
http://www.k5.dion.ne.jp/~e-ballet