|
||
今年で30回目を迎える「堺刃物まつり」は、堺の伝統産業である「堺刃物」の価値観を高め、さらなる普及促進を図ることを目的に、堺市産業振興センターで2月11日㈯・12日㈰の両日とも午前10時から午後4時に開催される。 今回も、古式鍛練(火づくり)の実演(手作業による包丁の鍛造)の他、刃物製造工程の実演(銘切り、包丁の柄付け、木柄の口金入れ等)、堺刃物の展示・即売(包丁、生け花・園芸用ハサミなど)をはじめ、刃物のクリニック(包丁やハサミの研ぎ直し・有料)、まぐろの解体・即売(12日のみ)、中華料理研究家・程一彦さんのトークショー、リンゴの皮むき・えんぴつ削り大会、クイズラリー、似顔絵コーナー(有料)、とれとれ市(新鮮な魚介類と野菜等の販売)、堺などの特産品即売コーナー、東北・熊本物産の販売、そば打ち実演販売、大阪府立堺工科高校の生徒の鍛造作品の展示、堺市立錦西小学校金属アートクラブの作品展示など、刃物に関する魅力あるイベントを中心に、各種催し物がおこなわれる。 入場無料。 主催は、堺刃物まつり実行委員会、協賛は、南海電気鉄道株式会社、阪堺電気軌道株式会社、泉北高速鉄道株式会社。 お問い合わせ 堺刃物商工業協同組合連合会 電 話 072―233―0118 FAX 072―238―8906 |
||
|
1月15日㈰、又池スポーツ広場TBG場(中区)で「第59回深井地区ターゲットバードゴルフ新春打ち大会」が開催された。主催は同地区TBGクラブ(中野勝次会長)。 |
|
||
「過去に戦ったことを責め合うのではなく、お互いが国のために命を賭けて戦った先人を敬い、慰霊することにより信頼を深められる。このことを実感できたのは海上自衛官だからだと思う」―。そう話すのは、昨年9月14日、オーストラリア北部のダーウイン沖で挙行された日豪合同洋上慰霊祭で儀じょう隊長を務めた護衛艦「ふゆづき」(艦長・織戸邦明2佐)砲雷科員の枚田宇史3曹だ。 (潜水艦救難艦「ちはや」後援会会員 伊藤理恵) |
||
|
||
|
通常従業員に支払う賞与は支給される事業年度に損金計上するのが原則であるが、今期は営業業績も前期と比較して良好でその内容に応じて支給する決算賞与を資金繰り等の事情で当事業年度内に支給されない事を見かけることがある。 |
税理士 大西 正芳 |