《次へ》
|
|
堺の商店街が東日本大震災の被害者のための義援金を6月16日、 堺市に届けた。 =写真= |
明治から昭和にかけて日本の将棋界で活躍した堺出身の天才棋士・阪田三名人を顕彰し、 堺の文化振興を図る 「第24回阪田三名人杯将棋大会」 が5月15日、 堺市立陵西中学校体育館で開催された。 =写真=阪田三名人の孫弟子、 内藤國雄九段が審判長を務めた今回、 全国各地から、 5歳から85歳までの643人のアマチュア棋士が集まり熱戦を繰り広げた。 全6クラスの優勝者などには、 日本将棋連盟の段位免状、 級位認定状が贈られた。 |
|
||
株式会社加藤均総合事務所 (堺区) の代表取締役社長に就任した加藤浩輔氏の社長就任を祝う 「就任披露パーティー」 が6月20日、 リーガロイヤルホテル堺で開催された。 中国総領事館 鄭 祥林総領事、 インドネシア総領事館 マヘンドラ・ヤフヤ領事、 ベトナム総領事館 レー・クオク・ティーン総領事、 堺経営者協会 西村隆会長をはじめ、 200人を超える関係者が集い、 加藤氏の就任を祝った。 加藤新社長は 「厳しい経済環境の中、 社の中心となり、 社員と心を一つに、 熱き思いと行動力を持って、 世に必要とされる会社、 顧客満足を追求できる 『人を想い夢を描ける会社づくり』 を目指していきたい」 と力強く決意を表明した。 同社はビルメンテナンス、 環境関連、 ISO取得コンサルティング、 損害保険、 輸出入などの事業を行い設立47年を迎える。 |
テーマ 「関ヶ原の合戦」 |
|
||
戎之町東4丁には、 金連寺、 西然寺、 智祥寺、 極楽寺、 西福寺、 大心寺、 念勝寺、 真光寺と、 八つも寺が有りその寺々の庭の木が、 梅雨明けのたっぷり水分を含んだ水々しい緑に包まれて美しい町を形ち造っています。 又、 この一角は、 昭和を残す建物と、 近代的な建物が混り合い絶妙の色合となって、 目がたいくつしません。 寺の建住いは、 似ている様で微妙に違い描くのに興味を魅かれる対象物です。 ある時気付いたのですが、 堺のお寺や、 古い家の庭には、 シュロや蘇鉄がよく植られているということです。 寺や民家に似合うとも思われないのですが本当に多いのです。 日本古来の植物でしょうか、 南蛮貿易時代の到来物でしょうか、 寒暖の差の無い堺ではよく育つ木なのでしょうね。 それにフェニックス、 宿院の通りの物やザビエル公園の立派な木、 どこまで大きくなるのでしょう。 我が家のベランダのブーゲンビリヤの花も咲いています。 又夏が来る、 今年は節電とやかましく言われて熱い夏になりそうです。 どうか街路樹を早々と剪定しないで下さい。 夏は木陰が嬉しいものですから。 |
そして、 毎晩のように、 空襲警報が鳴り、 どこかの街が焼け、 田舎に住んでいる私達でさえ、 一晩でいいから朝までぐっすり眠りたいと思っていました。 でも、 やっぱりその夜も空襲警報が鳴りました。 眠い目をこすりながら妹や弟に防空頭巾をかぶせて、 防空壕に入りました。 そして、 どうか両親やとも子のいる堺には、 爆弾や焼夷弾を落さないでと祈っていました。 |
(つづく) |
堺ジャーナルでは、 読者の皆様からのご投稿を募集しています。 氏名、 住所、 電話番号をご記載の上、 ファックス (072―223―0001) でお願いします。 |
相続、 贈与、 遺贈などで被相続人などから事業の用に供していた減価償却資産を相続人らが取得後にそれを事業の用に供する場合での減価償却資産の取り扱い方について述べてみよう。 |
税理士 大西 正芳 |