夏休み特別企画!カブトムシやヤドカリが登場します!
第40回 「堺旧港観光市場」を開催
8月8日 10時から

毎回、多くの来場者で賑わう「堺旧港観光市場」
毎回、多くの来場者で賑わう「堺旧港観光市場」 

  「堺は海からアジアから」 をテーマに、 毎月第2日曜日に大好評開催中の 「堺旧港観光市場」。 前回7月11日は、 あいにくの雨。 しかし悪天候にも負けず約1、 000人もの来場者が訪れ、 賑わいました。
  通算40回目を迎える今回は、 お子様連れのご家族で、 夏休みのお出かけにもってこいの楽しいイベントを多数ご用意しています。
  まず最初にご紹介するのは、 8月の夏休み特別企画! 「カブトムシつり・ヤドカリすくい」(有料) が登場。 子どもたちが大好きな昆虫たちが観光市場の会場にやってきます。 珍しい昆虫がいるかも?親子で腕をふるってゲットしてください。
  次にご紹介するのは、 夏場限定の特別企画 「ワクワク!縁日大会」 です。 観光市場の出店ブース、 または魚市場で300円以上お買い上げのお客様に縁日券を進呈、 「金魚すくい」、 「スーパーボールすくい」 の中から、 お好きなものにチャレンジしていただけます。 お子様連れのご家族に大人気!もちろん大人の方もチャレンジしていただけますので、 童心に返って夏祭りの懐かしい雰囲気をお楽しみください。
  同じく毎回大好評なのは、 国際色あふれる各国ブース。 アジアンテイスト溢れるベトナムブースでは、 「フォー」 (米粉で作ったベトナムのうどん) やインドネシア料理、 フィリピン料理も出店しますので、 夏バテも吹き飛ばす食欲で、 様々な各国グルメを味わってみてください。
  さっぱりした麺類が食べたいという方には、 泉北そば打ち普及の会の 「ぶっかけそば」 がおすすめ。 打ちたて、 湯がきたての麺を冷やして、 すだちを加えた 「手打ちすだちそば」 は、 のど越しも滑らかな味わいです。
  その他、 「堺旧港ワイワイ海鮮焼き」 も毎回大人気のため売切れ御免!お早めに。
  会場では、 今回も堺観光ボランティア協会のガイドによる 「旧港周辺観光ガイドツアー」 参加者を募集します。 10時30分〜、 12時〜の2回開催で先着各10名様を無料でご案内。 堺観光で大人気のボランティアさんの解説を楽しみながら、 歴史文化の街 「堺」 を散策してみてください。
※ 「マグロの解体即売」、 「特製マグロづけ丼」、 「ほんもの!お魚すくい大会」 は8月はお休みさせていただきます。
◆日時 
  8月8日 10時〜14時
◆場所 
  堺魚市場
(堺市堺区栄橋町2丁)
※南海線堺駅下車徒歩5分
※毎月第2日曜日開催
(次回は9月12日 10時〜14時)
※イベント内容は変更する場合があります。 ご了承ください。
◆日時 
  8月8日 10時〜14時
◆場所 
  堺魚市場
(堺市堺区栄橋町2丁)
※南海線堺駅下車徒歩5分
※毎月第2日曜日開催
(次回は9月12日 10時〜14時)
※イベント内容は変更する場合があります。 ご了承ください。



西川悟平&池田和美
コンサート  

9月26日 14時〜16時
場所 サンスクエア堺ホール
(阪和線堺市駅前)
入場無料
(事前申し込みが必要)
定員 300名
主催 特定非営利活動法人堺国際交流協会
後援 駐大阪・神戸米国総領事館、 堺市、 堺市教育委員会、 特定非営利活動法人 堺障害者団体連合会
応募方法 往復ハガキに住所・氏名・電話番号・申込人数 (ハガキ1枚につき5名まで) を記入の上、 左記まで
応募先 
  〒590−0948
  堺市堺区戎之町西
1−1−30
  堺国際交流協会
「コンサート」 係

西川悟平
  ピアニスト・オペラ歌手。 堺市西区浜寺出身。 大阪音楽大学ピアノ科卒業後、 ニューヨークへ渡った。 しかし2004年のリサイタル中に指に不調をきたし、 ジストニア (中枢神経の運動障害) と診断されたが、 その後の懸命なリハビリで、 現在7本の指が動くまでに回復、 ピアノ演奏だけではなく、 オペラ歌手としても活動している。
池田和美
  大阪芸術大学演奏学科中退。 同大学通信教育部音楽学科2年次編入入学。 24歳の時に小脳性失調症を発症し体幹機能障害となったが、 自身の経験を通じ幅広く音楽ボランティア活動を行っている。



「湊100選」 写真募集

 南海本線湊駅東口の湊駅前東通り商店会では湊周辺の活性化をはかるため、 湊の宝もの、 美、 残すべきもの、 道ばたの文化遺産を 「湊100選」 としてまとめ、 再発見するため、 写真を募集している。
  応募写真は同商店会の各店頭で展示される。 さらに入賞作品は、 堺市役所1階エントランスホールでも展示予定となっている。 (日程未定) 同商店会、 鎌苅一身会長は 「身近な風景を通じて、 歴史的遺産の多い湊地区の素晴らしさを私たち市民からアピールしていきたい」 と話す。
  写真はキャビネ (2L) サイズで。 締め切りは9月30日。 先着500名にはプレゼント有。 送り先は、 〒590−0834 堺区出島町2−3−11、 一心堂書店 「湊100選」 係まで。
問い合わせは同所 (072−241−4105) まで。



8月 議会日程

24日(火)10時 議会運営委員会
26日(木)13時 本会議
27日(金)10時 議会運営委員会

議事の都合により、日時が変更されることがあります。
傍聴など問い合わせは、堺市議会事務局議事調査課
(TEL 228−7812)まで。



保育所父兄が緑のボランティア

 7月17日、 錦西花と緑の広場 (堺区錦之町西) で、 錦西保育所に通う子どもたちの父兄が雑草抜きと松葉ボタンの花壇の定植を、 錦西グラウンドワーク実行委員会のボランティアメンバーとともに行った。 =写真=同広場に隣接していることから、 日頃、 子どもたちが花や緑に親しんでいることから今回のボランティア活動参加につながった。



堺市戦災死没者慰霊祭

 65年前の堺大空襲で尊い命を失われた方々の御霊のご冥福を祈る 「平成22年度堺市戦災死没者慰霊祭」 (主催 堺市戦災死没者遺族会・後援 市校区自冶連合協議会・協賛 立正佼成会泉州協会、 戦災無縁地蔵尊講社中、 叶V生社) が7月9日、 午後6時から内川河川敷公園で行われた。 =写真=
  堺市戦災死没者遺族会 鎌苅和由会長は 「先の太平洋戦争の終戦より65年が過ぎ去りました。 戦災死没者の御霊のご冥福をお祈りするのと同時に、 戦争被害者の悲しみを風化させることなく平和を祈っていきます」、 また参列者を代表して同校区自冶連合協議会顧問加藤均氏は 「私たちは皆様の貴い御霊に再びこのような惨事を繰り返さない平和な世界が永遠に続くよう努力していくことを誓います」 とそれぞれ追悼の言葉を述べた。
  戦争の悲惨さを後世に語り継いでいこうという遺族会と地元住民の意思により昨年、 建立された 「堺大空襲を偲び平和を祈念する碑」 の前で、 多くの参列者は御霊の冥福を祈り、 平和の尊さを心に刻んでいた。



チェコアニメ鑑賞会

 堺市立文化館 アルフォンス・ミュシャ館では、 ミュシャの故郷チェコのアニメを楽しめる 「チェコアニメ鑑賞会」 を今月開催する。
  子どもから大人まで楽しめるチェコアニメ。 素朴でシュールな独自の作風で多くの人から愛されている。 今回、 1967年制作の 「イモムシくんは大スター」 など8作品が上映される。 楽しみながらチェコに親しめるイベントとなっている。
日時 8月29日
  13時〜15時(12時30分開場)
会場 堺市立文化館 ギャラリー (JR阪和線堺市駅前、 ベルマージュ堺弐番館)
参加費 一般800円、 中学生以下500円
※晶子館、 ミュシャ館にも入場できます
主催 堺市文化振興財団
  チケットはローソンチケット (Lコード:51387)、 堺市立文化館、 堺市文化振興財団などで発売中。 問い合わせは堺市立文化館 (072−222−5533) まで。



税金豆知識
賢く活用 「特例」 を

 梅雨があけた途端にうだるような猛暑の毎日だが、 今年の七月〜九月の気温は全国的に高めの見込みで、 九州から西日本にかけては猛暑が、 東日本から北日本にかけては雨、 曇りの日が多く、 九月には例年より残暑が厳しくなるという予想がされており今夏はエアコン類が例年以上に活躍しそうである。
  夏場前から冷房機器の買換えは最盛期で、 この時期にオフィス全体の冷房機器を入れ替する企業をよくみかける。
  そこで企業が冷房機器を購入した場合に通常は耐用年数6年で減価償却する。 が、 取得価額が10万円未満であれば 「少額減価償却資産」 として一括償却することができ、 しかもこの場合の取得価額は 「通常一単位として取引される単位ごと」 として判定されるので、 例えば10台購入しても全ての冷房機器の取得価額を損金として計上することが可能である。
  次に10万円以上20万円未満の機器を取得した場合は3年間で減価償却することができ、 青色申告をしている中小企業に限って一基の取得価額が30万円未満の減価償却資産も一括償却して損金計上することができる 「特例」 が設けられているので大いに活用して節税して戴きたい。

税理士 大西 正芳