次へ

「見つけよう自分の未来と可能性」
堺工科高校が開校
新しい工科系専門高校


3月22日(火)、ものづくり教室を同校で開催。参加した大仙小学校の児童が熱心に「とんぼだまづくり」に取り組んだ。

 堺工科高校は、昭和11年に第五職工学校として設立以来、堺の「府工」と呼ばれ親しまれ、来年には創立70年を迎える。
 同校は「府立高等学校特色づくり・再編整備計画」に基づき、平成17年4月より全日制は工科高校に、定時制は工業科から総合学科に生れ変わる。今までの教育内容を引き継ぎ、社会の変化に対応すべくと意欲に燃えている。
 堺を中心に実業界に活躍する多くの「府工」の先輩達と新しい「工科高校」の力で堺の伝統産業の活性化また新しい産業のリーダーとして頑張って欲しいものだ。三坂介校長は「府工」「工科高校」の校長を兼任する。

◇三坂介校長談話
 今春「府工」の場所に「堺工科高校」が誕生します。本年度は、工科高校の1年生と工業高校の2・3年生が同じ学舎で学ぶことになります。
 「堺工科高校」は新校ですが、府工69年の歴史と伝統を基礎として進化、発展させた高校です。
 すべての府立工科高校には機械系と電気系が設けられますが、本校には「環境化学システム系」も同時に設置されます。
 本年2月16日に京都議定書が発効しました。「環境に優しく」がキーワードの社会を迎えたわけです。
 本校では、工科高校の開校にあわせクリーンエネルギーの実験・実習施設を導入しました。環境化学システム系はもとより、機械系も電気系も環境に配慮したものづくり教育に取り組んでいきたいと考えています。
 いつまでも社会の変化に対応した技術・技能教育に努め、地元堺を支える人材の育成に努めてまいりますので、今後とも「府工」を温かく見守ってくださるようお願いいたします。


狙われています
車上ねらいが多発!!

 平成16年度中の堺北警察署管内で発生した車上ねらいの件数は1000件を超えている。

被害にあわないためには
○車内にバックなどを置かない!
○ナンバープレートには盗難防止ネジを!
○取り外しのできるカーナビは持ち帰る
 1件当りの被害額は約9万円、車の修理費に約7万円、合計約16万円の損害を受けることになるという。
 これ以外に、盗まれたカードが悪用される二次的は被害も発生している。くれぐれも注意を!

発生場所 計 1,115件
路上
駐車場 計 815件
その他
227
月極
コイン
外食
パチンコ
その他
23
308
68
128
19
292

 


堺 町並み スケッチ (63)



“金岡公園”

野村 亜紀子 

 20年くらい毎年市民オリンピックに若い頃は選手として、今は地区の手伝いとしてかかさず参加し、この公園に来ていますが、当日は人がいっぱいで景色として眺めたことはない。春のおとずれを思わず日差しに誘われて長曽根のこの辺りを歩いてみると、大阪中央環状線に近く、又地下鉄御堂筋線の乗り入れで一気に変望、畑の多かったこの地区は、高層マンションや商店で様変わりが激しく、来るたびに道を間違えてしまいます。もちろん今日も遠回りをしています。
 金岡公園の正面に向い、この季節だから体育館の建物が木立を透かして全容が描けることが気に入って座り込む。横の道を、足早やに元気よく行く人、ゆっくりと早春の暖かさを楽しみながら歩く人、ほとんど老人です。働き者だったこの世代の人々は、健康を維持することにも真面目に取り組みます。身体に良い物を食べ、こうして運動も、「皆さんお元気でね!」
 若い頃は、60才も70才も変らないと思えていましたが、それらしい年令となって、小刻みに老が来て、10才の差が大きいと知りました。公園を後にしてぶらぶらして見つけました“畑”。
えんどう・ネギ・春菊。子供の頃の風景です。
 嬉しさと暖かさに感謝!


開口神社・山之口「南蛮ガラクタ市」

4月24日(日)(第4日曜日)
午前9時30分〜午後3時
 魚市、野菜果物市、和洋アンテック、花と緑、占いの館、ポルトガルパン、クッキー、ケーキ等盛りだくさん。
主催・お問い合せ
 大小路界隈「夢」倶楽部
 堺市市之町東6丁2−15
 (奥野晴明堂内)
TEL 072−232−0405
FAX 072−233−7645


春の全国交通安全運動
堺南交通安全フェア

 堺南警察署は春の全国交通安全運動(6日〜15日)の行事の一環として、楽しみながら交通安全に対する関心と意識を高めてもらおうと「堺南交通安全フェア」を開催する。
 当日、メインステージでは、よさこいチーム・KIRA+RIの踊り、大阪商業大学堺高校学生による和太鼓、空手の演武、賢明学院学生のバトントワリングや、タレント“アンドゥ”のトークショーやキャラクターショーのほか、各種模擬店、救急救命講習会、子ども免許証の作成、シートベルト衝撃体験、小学生交通安全ポスター展など、多彩な催しが行われる予定。
日 時
 4月10日(日) 9時〜16時
 雨天決行
場 所
 阪和鳳自動車学校
 (堺市鶴田町30)
参加無料 直接会場へ
お問い合せ
 堺南警察署交通課
TEL 072−274−1234


前バスケットボール女子日本代表(アテネオリンピック出場)
濱口典子さん・大山妙子さん 堺の中学生にクリニック


中学生を指導する濱口典子元日本代表

 3月20日(日)堺市立鴨谷体育館に、濱口典子さんと大山妙子さんが、堺の中学生にバスケットボ―ルの指導のため東京から来堺。二人は長い間日本代表の中心選手として活躍。2度のオリンピックのほか多くの国際大会でも活躍し、日本ではもちろんアジアそして世界でも有名な選手。当日は熱心に、ていねいに、わかりやすくバスケの基本プレイを指導。参加者は大感激!さらに翌21日に金岡公園体育館で行われたカーニバルにも参加、出場者が二人と記念撮影などをし、来場者を喜ばせた。
 カーニバルでは、一般男子堺選抜のメンバーとして日本最高レベルのスーパーリーグで活躍する大口真洋選手(堺市立市小学校→月州中学校→初芝高校→天理大学)も参加。さすがと思わせるプレーの連発に来場のプレーヤーたちを湧かせた。(結果は大口選手の23点を含み堺選抜98点、大阪産業大学86点で堺選抜の勝利)
 また今回は車椅子バスケも行われた。はじめて車椅子バスケを見た人も多く、障害に負けず、車いすを操作しながらの迫力あふれるプレー、思わず「うまい」と叫ぶようなプレーに感動し、車椅子バスケに大いに関心を持った様子。車椅子バスケの選手は朝一番に会場に到着し、ミニ・中学生・高校生そして最後の一般の試合まで観戦応援し、互いの交流を深めた。